自費リハビリ“最大手”の株式会社ワイズと 訪問看護ステーション等運営の株式会社あいわ、 業務提携で生活期の自立支援ニーズに対応 「脳梗塞リハビリセンター広島」を2021年4月5日に開設

医療情報専門サイト「m3.com」等を運営するエムスリーグループのひとつで、リハビリおよびヘルスケア事業を展開する株式会社ワイズ(本社:東京都港区 代表取締役会長兼CEO:早見泰弘、以下ワイズ)と、広島県にて訪問看護ステーション、居宅介護支援、訪問介護、デイサービス、サービス付き高齢者向け住宅を展開する株式会社あいわ(本社:広島県広島市南区 代表取締役:新井恵、以下あいわ)は業務提携し、中四国エリア初の『脳梗塞リハビリセンター広島』を、2021年4月5日に開設致します。

 

□「脳梗塞リハビリセンター広島」開設の背景
今回開設する広島センターは、中四国地方では初めて(全国の「脳梗塞リハビリセンター」では21店舗目)の開設になります。これまで、中四国地方にお住まいの方には、福岡センター・北九州センターや神戸センター・大阪センターをご利用いただくなどしておりましたが、JR広島駅から至近の都心部に拠点を開設することで、よりご利用いただきやすくなります。広島センターは、月間で最大20名の利用が可能。立上げ当初は単月60名の利用を目指します。

 

□「脳梗塞リハビリセンター」の特長
脳卒中の後遺症を徹底的に改善することを目的に、症状の違いや生活背景、体力レベル、求める生活のあり方や人生の目標など、個人の状況合わせて「保険外サービス」として提供する完全マンツーマンのパーソナルリハビリです。脳卒中によって起きる症状は、損傷部位が同じでも人によって異なります。施術の際には、身体の感じ方や動き方を本人と確認しながら、改善を目指します。

<プログラムの詳細>
国家資格を保有する専門家(理学療法士:PT、作業療法士:OT、鍼灸師)が担当するマンツーマン施術。
1回150分の施設でのリハビリと、担当セラピストが設定する自宅での自主リハビリの組み合わせで60日間の集中リハビリを基本プランとする。
延べ100,000回以上のリハビリ実績から、123項目を指標にした独自の評価メソッド。その評価メソッドをもとに、個々の目標達成具合を管理・見える化するプログラム
□脳梗塞リハビリセンター広島 施設概要
所在地
広島県広島市南区段原南1丁目1-25
JR広島駅 車で3分(専用駐車場有)、「広島段原ショッピングセンター」徒歩1分
開設日
2021年4月5日(月)
内覧会
2021年3月11日(木)※・12日(金)・13日(土)
11日のみ13:00~17:00、12日・13日は10:00~17:00 <要予約>
営業時間
9:00~19:00(最終受付18:00)月・火・水・金・土(定休日:木・日曜日)、祝日営業
金額
60日間改善リハビリ(全16回。150/回)  ¥275,000₋(税別)
→体験 150分(カウンセリングと施術を経てリハビリプランをご提示します(無料)
店舗面積
28.65坪(94.72㎡)
人員配置
理学療法士2名(トレーナー兼務)、鍼灸師1名
お問合せ
0120-251-108(完全予約制)

https://noureha.com/facility/facilitylist/hiroshima

一覧を見る

関連記事

5月8日は何の日? 高齢者レクレー...

  5月8日は、紙飛行機の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、スートブロワ記念日、世界赤十字デー、童画の日、松の日です。 今日は何の日?…

最新介護情報

次の介護報酬改定、引き下げも十分...

次の介護報酬改定(2024年度)までいよいよ1年を切りました。これから具体的な議論が始まることになりますが、今年の年末ごろに決定…

最新介護情報

日慢協「メディカルケアマネジャー...

日本慢性期医療協会(橋本康子会長)は今年、「メディカルケアマネジャー」(医療介護支援専門員)の研修を新たに開始した。 医療に精通…

最新介護情報

障がい者福祉の仕組み

障がい福祉サービスのしくみ 障がい福祉サービスとは、身体や精神に障がいのある方や特定の疾患のある方が地域のなかで生活を続けていけ…

お知らせ