【オンライン】介護サービス事業から広がる「社会参加活動」の始め方の実践報告

対象 看護師 、 理学療法士 、 作業療法士 、 介護福祉士 、 ケアマネジャー
分野 リハビリテーション 、 介護技術 、 高齢者リハビリテーション 、 在宅系サービス 、 オンラインセミナー
受講料 6,000円(税込)
開催日 2020年10月3日 開始:10:00 | 終了:15:00 | 開場:09:45
会場 オンライン開催
広島県福山市春日町浦上1205[地図]
※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。

講師 株式会社IDO 介護部門ディレクター/ 介護環境アドバイザー 山下 総司
株式会社NGU 生活維持向上倶楽部「扉」 山出 貴宏
定員 30名
主催 日本通所ケア研究会
受講備考 (税・手元資料代込み)
※法人で5~10名で参加の場合:30,000円(税・手元資料代込み)
関連資料  

概要

介護サービス事業所、利用者が普段の日常生活を営みながら地域・社会に参加・貢献する取り組みをさらに進めるには、介護サービス事業所が事業所や法人内にとどまらず、どのように働きかけていけばよいのか。
利用者の「自立」と「自律」、そして尊厳を支える支援の一環としてどのような視点を多面的に持てばよいのか。
これからのデイ・介護事業所の在り方と現場実践の報告から探ります。

こんな方におすすめ

  • ・介護事業所で始める社会参加活動について学びたい方
    ・地域づくりの実践を学びたい方
    ・認知症ケアについて学びたい方
    ・認知症の方へのリハビリテーションについて学びたい方

プログラム

  1. <介護サービスにおける就労や社会参加の取り組み>
    食事・排泄・入浴の三大介助とレクリエーションという「介護」のイメージを覆す、ご利用者の「できること」に着目した「働けること」や「社会参加」などを特徴とする介護事業者が全国各地で徐々に出てきている一方で、介護事業者側の「社会参加」のニーズと、社会で求められる「仕事」や「役割」とのマッチング、介護事業者側が地域で埋もれている地域資源の発掘などまだまだ、やらなければならない課題もたくさんある。
    2025年以降介護需要の拡大と利用者が求める介護の質の変化が予測される中、新たな介護のカタチが広がることで、専門性と創造性豊かな新しい介護の魅力にもつながり、「お世話をする人」という従来の介護職像を変え、介護の社会的地位向上につながる可能性を秘めているのではないでしょうか。
    地域の方との交流を図ることでさまざまな出会いがあり、地域そしてご利用者の社会性の維持につながります。
    これからの介護事業所の在り方と「できること」に着目した介護サービスの在り方など、全国各地で取り組まれている実践事例をお伝えいたします。

    ■当日のタイムスケジュール
    新しい動きが拡大中!「地域交流」「社会参加」につながるヒントが満載!

    ・10:00~10:45【対談】
    「地域とつながる」「地域資源を生かす」ためにすべきこと…これからのデイ、介護事業者の在り方を考える
    対談者:山下 総司氏(株式会社IDO 介護部門ディレクター/介護環境アドバイザー)×山出 貴宏氏(株式会社NGU 代表取締役/介護福祉士)

    ・10:50~14:00【実践報告】※12:20~13:00 休憩
    多くの介護事業所は「社会参加」=「デイ内でのご利用者同士の交流」や「地域の文化祭での作品展示」などを考えがちですが、現在の制度で求められている社会参加は、介護保険サービス利用前にその人がもともと持っていた家庭や地域での役割・つながりや交友関係などのネットワークを取り戻すことです。この実践報告では、全国的にも先駆けて様々なカタチで活動を始めた介護事業所にご利用者が、家庭や事業所、そして地域で役割を持って参加、はたらくことをどのように始めたらよいのか、どのような準備が必要なのかをそれぞれの事業所の視点からお伝えいただきます。事業体や規模を超えて皆さまの事業所で新たな活動のヒントとなるきっかけづくりの場としていただきます。
    (実践報告事業所)
    ・社会福祉法人 長野市社会福祉協議会 柳町介護サービス(長野県長野市)
    ・株式会社チアフルハウス ちあふるデイサービス平野の家(大阪府大阪市平野区)
    ・株式会社晴耕雨読 デイサービスケアスタ中町(宮城県栗原市)
    ・和が家グループ(埼玉県北足立郡伊奈町、桶川市、蓮田市)
    ・株式会社ユニティ リハケアガーデンネクスト(鹿児島県霧島市)

    ・14:00~15:00【実践報告に対するディスカッション・質疑応答】
    講師・実践報告者・参加者の皆さまで実践報告に対する疑問やもっと聞きたいことなど、ざっくばらんに情報交換していただきます。

    <詳細はこちらから>
    https://www.tsuusho.com/online_social_participation_activities

【参加にあたって】

・お申し込みをいただいた方には開催1週間前に「手元資料」と「招待URL・パスワード・接続方法説明書」をお送りいたします
・参加者には「振り返り受講」、欠席者には「見逃し配信」を期間限定でいたします
・開催前日、前々日のお申し込みの場合、事務局にて製本した資料がセミナー開催までにお届けすることが難しい場合がございます。その場合は、後日製本資料は郵送させていただき、セミナー当日はPDFデータでご受講いただく形となります

講師

山下 総司

株式会社IDO 介護部門ディレクター/ 介護環境アドバイザー
山下 総司

奈良県出身。一般企業に勤務後、介護現場(デイサービス、障がい者施設、介護老人保健施設、在宅ヘルパー等)などで9年間勤務し、パート職員から管理者までを経験。「選択と自由」のある施設づくりをテーマにデイサービス管理者時代に自施設で実践。その取り組みは全国からの見学者を通して広がり、介護現場業務の傍ら「選択と自由の ある施設づくり」をテーマに依頼がある事業所へ伺い、現場に入りながら研修、指導などを行う。平成23年12月に大阪和泉市のデイサービスセンターを退職後、施設環境アドバイザーとして全国各地の介護施設・事業所などで実践を行う。現在は、地域づくりに携わる。そして通所・入所に関わらず実際の介護現場に入りの介護・環境アドバイスの実践を行っている。「介護は職員、利用者、経営者、地域が一丸となって構築するもの」という考えのもと全国各地で希望が生まれる施設づくり、地域づくりを実践している。

山出 貴宏

株式会社NGU 生活維持向上倶楽部「扉」
代表取締役/管理者
山出 貴宏

神奈川県出身。東京福祉専門学校医療福祉課にて医療ソーシャルワーク、精神保健福祉について学ぶ。医療相談での介護や建築の知識がもっと必要と感じ、卒業後に建築会社に就職。一般建築とバリアフリーを現場で学ぶ。バリアフリーのリフォーム中心の仕事の中で、本当にその方に合った改修なのか疑問を抱き始め、介護の現状を知るために特別養護老人ホームへ転職。訪問入浴部門に配属され、在宅で入浴サポートと家族とのかかわり方を学ぶ中で、介護のスキルを高めなければと考え、別法人の特養の介護職として入職する。入所者の認知症が進行して行く事や、機能低下・拘縮等重度化して行く事に対し病気や障がいを理由にしケアを見直さない事や、介護職の対応でその方の能力を奪っていることが当たり前のケアになってしまっていることや退職者の相談を受けている中で、独立を決意。株式会社NGUを設立。ご利用者の自立と自立を意識した「見える活動」で地域をつなぐ取り組みを行っている。

一覧を見る

関連記事

【広島】土日2日で資格取得 2級...

開催日 2021年3月6日 開始:10:00 | 終了:17:00 | 開場:09:30 2021年3月7日 開始:10:00 …

オンラインセミナー  呼吸・循環...

開催日 2021年1月28日 開始:20:00 | 終了:21:30 | 開場:19:30 2021年2月18日 開始:20:0…

オンラインセミナー  呼吸・循環...

開催日 2021年1月23日 開始:16:00 | 終了:19:00 | 開場:15:30 会場 Web中継・オンライン配信 広…

【広島】土日2日で資格取得 2級...

開催日 2021年1月9日 開始:10:00 | 終了:17:00 | 開場:09:30 2021年1月10日 開始:10:00…