介護職員の給与アップ新加算「介護職員等ベースアップ等支援加算」スタートに向けた審議へ

令和4年度(2022年度)の介護報酬改定で、新たな処遇改善加算がスタートすることが発表されました。

「介護職員等ベースアップ等支援加算」と呼ばれるこの加算、現状の処遇改善加算にプラスで算定でき、働く職員の基本給アップに使用することとされています。介護職員の賃金アップに期待大です。

新加算「介護職員等ベースアップ等支援加算」

介護業界で働く職員の処遇改善に国を挙げての対策が必要とされています。
令和4年度(2022年度)の介護報酬改定で、「介護職員等ベースアップ等支援加算」という新加算がスタートすることが明らかになりました。

対象となるのは、処遇改善加算Ⅰ~Ⅲのいずれかを取得している事業所で、申請が必要。

事業所ごとに、常勤換算の介護職員1人当たり月9,000円に相当する額を、加算として支給されることになります。
2022年8月から申請受付がスタートし、10月分からの支給開始となる予定です。

現行の介護職員等特定処遇改善加算と介護職員処遇改善加算の対象事業所であれば申請できる加算となるので、現場で働く介護職員一人一人の賃金アップに期待が高まる加算です。

参考:「令和4年度介護報酬改定について」第208回社会保障審議会介護給付費分科会資料

 

一覧を見る

関連記事

医療職・介護職へのカスハラ、「受...

医療職や介護職でつくる労組が22日にシンポジウムを開催し、患者・利用者・家族からのカスタマーハラスメントの実態を探った調査結果を…

最新介護情報

外国人の訪問介護、4月から解禁 ...

政府は新年度から、技能実習や特定技能の枠組みで働く外国人が介護保険の訪問系サービス(*)に従事することを新たに認める。技能実習は…

最新介護情報

処遇改善加算 今年4月からの要件を...

職場環境等要件 来年度中は誓約で可  厚生労働省は、今年4月から厳格化される介護職員等処遇改善加算の要件などについて、加算算定の…

最新介護情報

健康管理士とは?取得方法や試験内...

人生100年時代と言われる今、病気やケガ、寝たきりなどを防いで長く元気に暮らすため、人々の健康志向は高まっています。健康に関する…

最新介護情報